2025年11月4日
訪問型保育者向け 「ブラッシュアップ研修」のご案内、2025/11/11(火)他
訪問型保育(ベビーシッター)に携わる方々の資質向上を図るためのブラッシュアップ研修です。
この研修は訪問型保育者(ベビーシッター)に必要な知識、技術等に関して最新情報を身につけていただくとともに、演習を通して、保育者同士の意見交換や情報交換を促します。
【対象】
現任の訪問型保育者(ベビーシッター)、認定ベビーシッター、ベビーシッター事業者 等
【実施日】
■令和7年11月11日(火)
■令和7年11月28日(金)
■令和7年12月10日(水)
■令和7年12月18日(木)
■令和8年1月16日(金)
【実施方法】
オンラインにて
【内容】
■令和7年11月11日(火)
科目名「子どもに多い病気」
講 師 東京都市大学 人間科学部 特任教授 草川功
時間割 09:00~ 入室開始
09:20~10:20 講義(60分) / 10:30~11:00 質疑応答(30分)
■令和7年11月28日(金)
科目名「訪問型保育者のためのアンガーマネジメント」
講 師 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 感情保育学研修所代表/旭川荘厚生専門学院児童福祉学科特任講師 野村恵里
時間割 09:00~ 入室開始
09:20~10:20 講義(60分) / 10:30~12:00 演習(90分)
■令和7年12月10日(水)
科目名「赤ちゃんとのかかわりと遊び」
講 師 東京都北区子ども家庭支援センター 専門相談員 永田陽子
時間割 09:00~ 入室開始
09:20~10:20 講義(60分) / 10:30~12:00 演習(90分)
■令和7年12月18日(木)
科目名「不適切保育を避けるために」
講 師 大阪総合保育大学 特任教授 山懸文治
時間割 09:00~ 入室開始
09:20~10:20 講義(60分) / 10:30~12:00 演習(90分)
■令和8年1月16日(金)
科目名「特別な配慮を要する子どもへの対応(年長児を中心に)」
講 師 聖徳大学教育学部児童学科 兼任講師 足立区子ども支援センターげんき心理判定士 猿渡知子
時間割 09:00~ 入室開始
09:20~10:20 講義(60分) / 10:30~12:00 演習(90分)
【受講料】
1講座 2,200 円(税込)
【申込】
申し込みは、公益社団法人 全国保育サービス協会HP、または研修ポータルサイトから申込みできます。
【主催】
公益社団法人 全国保育サービス協会
申込方法、支払方法等、詳細については全国保育サービス協会ホームページを参照ください。


お電話でのお問合せ

